2014年02月10日
見本市(大阪)
先日 2月9日(日)朝5時58分の電車で静岡まで行き、新幹線ひかりに
乗り換えて大阪の見本市に行ってきました。

その数日前に650本の卒業印の注文が入ったので見本市は無理かなと
思っていたら、8日にできあがったので急遽出かけることにしました。

これは一部です。
会場には早く着いてしまったので、少し待ってから入場しましたが、
出展メーカーも少なく、最初の目的であるメーカーさんとの打ち合わせを
終えて早めに帰路につきました。
昨年 大阪駅で買って美味しかった豚まんを土産にして・・・
乗り換えて大阪の見本市に行ってきました。
その数日前に650本の卒業印の注文が入ったので見本市は無理かなと
思っていたら、8日にできあがったので急遽出かけることにしました。
これは一部です。
会場には早く着いてしまったので、少し待ってから入場しましたが、
出展メーカーも少なく、最初の目的であるメーカーさんとの打ち合わせを
終えて早めに帰路につきました。
昨年 大阪駅で買って美味しかった豚まんを土産にして・・・
タグ :見本市
2014年02月03日
富士山グッズ博覧会&物産展 2日目
富士山グッズ博覧会&物産展 2日目は期待だけのスタートでした。
土曜日なので私の孫(3代目?)も朝から手伝ってくれました。

ふじっぴーも来てました

富士山ネームも比較的順調で3時頃迄昼飯も食べれませんでした。
富士山ネームだけではなく「おなまえ君」や「あんしん君」のチラシも配り
2日間で富士山ネーム57本 「おなまえ君」3セット 「あんしん君」2個の
注文がありました。
商品の宣伝が出来ればと思っていただけなので大満足の2日間でした。
土曜日なので私の孫(3代目?)も朝から手伝ってくれました。

ふじっぴーも来てました
富士山ネームも比較的順調で3時頃迄昼飯も食べれませんでした。
富士山ネームだけではなく「おなまえ君」や「あんしん君」のチラシも配り
2日間で富士山ネーム57本 「おなまえ君」3セット 「あんしん君」2個の
注文がありました。
商品の宣伝が出来ればと思っていただけなので大満足の2日間でした。
2014年02月03日
富士山グッズ博覧会&物産展 初日
先日 1月31日(金)・2月1日(土)にふじさんめっせで富士山グッズ博覧会が
静岡県主催で開催されました。


当店も富士山ネームを製造販売しようと参加させてもらいました。
前日2時から設営してこんな感じになりました。

小長井新市長も交えてテープカットが行われいよいよ開会です。

31日当日 初めての参加ですので、期待と不安が入り交じって変な気分でした。
31日は午後1時過ぎまで2本しか注文が入らなくて駄目かな思っていましたが
これを掲げたとたんに状況が変わりました。

その後は立て続けに19本まで伸びました。
お客さんはこういうものはすぐには出来ないと思っているようで
すぐに出来ることに驚きを感じてくれ感じてくれたようです。
ひと安心で1日目は終了です。
静岡県主催で開催されました。

当店も富士山ネームを製造販売しようと参加させてもらいました。
前日2時から設営してこんな感じになりました。

小長井新市長も交えてテープカットが行われいよいよ開会です。
31日当日 初めての参加ですので、期待と不安が入り交じって変な気分でした。
31日は午後1時過ぎまで2本しか注文が入らなくて駄目かな思っていましたが
これを掲げたとたんに状況が変わりました。
その後は立て続けに19本まで伸びました。
お客さんはこういうものはすぐには出来ないと思っているようで
すぐに出来ることに驚きを感じてくれ感じてくれたようです。
ひと安心で1日目は終了です。
2014年01月25日
忘れてました
先日 ラジオエフから電話をいただきました。
ラジオエフの視聴者へのプレゼントとして3名の方に
富士山ネームを提供することになっていたらしいのですが
完全に忘れていました。
3名が決まりましたのでとの連絡があり
早速 本日 最初の方が夕方取りにみえました。
出来上がった物を見せたら 可愛いと喜んでくれて帰られたら
すぐにまた入って来られて、このお菓子をいただきました。

うれしいですね・・・・・
ラジオエフの視聴者へのプレゼントとして3名の方に
富士山ネームを提供することになっていたらしいのですが
完全に忘れていました。
3名が決まりましたのでとの連絡があり
早速 本日 最初の方が夕方取りにみえました。
出来上がった物を見せたら 可愛いと喜んでくれて帰られたら
すぐにまた入って来られて、このお菓子をいただきました。
うれしいですね・・・・・
2014年01月20日
消費税率アップ対策講演会
昨日 組合主催の消費税対策の講演会と終了後の新年会に行ってきました。

その中でこんな話がありました。
3月31日に印鑑の注文があり、代金を先払いでいただいて
出来上がりは4月1日だと 消費税は何%か?
答えは8%だそうです。
品物を受け渡した時に売り上げは成立するそうです。
私はお金が入った時に売り上げが成立すると思っていましたし、
お客さんも多分そう思っていると思うし、4月1日以前に8%はもらえないと
思います。 私は損をしてもお客さんとの信用を重視したいと思っています。
講演は2時間で終わり、飲み放題食べ放題の店で新年会がありました。
私は初めての経験でしたが、これも有りかなと思いました。
面白かったです。
その中でこんな話がありました。
3月31日に印鑑の注文があり、代金を先払いでいただいて
出来上がりは4月1日だと 消費税は何%か?
答えは8%だそうです。
品物を受け渡した時に売り上げは成立するそうです。
私はお金が入った時に売り上げが成立すると思っていましたし、
お客さんも多分そう思っていると思うし、4月1日以前に8%はもらえないと
思います。 私は損をしてもお客さんとの信用を重視したいと思っています。
講演は2時間で終わり、飲み放題食べ放題の店で新年会がありました。
私は初めての経験でしたが、これも有りかなと思いました。
面白かったです。
タグ :消費税
2013年12月25日
富士山女子駅伝
今月は大変忙しくて、普段の仕事の他におなまえ君441セットの注文が入り
1800本以上の卒業印の注文が入りました。
卒業印のこれだけの仕事は初めてでしたが、彫ることだけでは
11日間で行うことが出来ました。
この過程で自信も付き、卒業印の製造ノウハウもつかめました。
この間に林テクニカルサポートの林さんのお力をお借りして
版下のコピーを別のコンピューターに移してもらい、2台でフルに
製造して22日には完成しました。
23日には富士山女子駅伝があり、家の前の交流プラザが
第2中継点になっているので、家族全員でこの旗を持って

応援に行きました。
一生懸命に走っている姿に感動して、富士まで来てくれたことの記念に
全員に富士山ネームをプレゼントすると言ったら、家族に140本だよと言われ
結局 優勝した立命館の選手7名と監督さんの8個を作って本日お送りしました。
気に入ってくれたなら、走ることができなくても4年間頑張った4年生の分は
作りたいと思っています。
今年も残りわずかとなりましたが、最後までフル活動の一年でした。
1800本以上の卒業印の注文が入りました。
卒業印のこれだけの仕事は初めてでしたが、彫ることだけでは
11日間で行うことが出来ました。
この過程で自信も付き、卒業印の製造ノウハウもつかめました。
この間に林テクニカルサポートの林さんのお力をお借りして
版下のコピーを別のコンピューターに移してもらい、2台でフルに
製造して22日には完成しました。
23日には富士山女子駅伝があり、家の前の交流プラザが
第2中継点になっているので、家族全員でこの旗を持って
応援に行きました。
一生懸命に走っている姿に感動して、富士まで来てくれたことの記念に
全員に富士山ネームをプレゼントすると言ったら、家族に140本だよと言われ
結局 優勝した立命館の選手7名と監督さんの8個を作って本日お送りしました。
気に入ってくれたなら、走ることができなくても4年間頑張った4年生の分は
作りたいと思っています。
今年も残りわずかとなりましたが、最後までフル活動の一年でした。
2013年12月02日
誕生月の花入り印鑑
誕生月の花を入れたはんこを作るという構想を練っていましたが
やっと形になってきました。

1月から12月までです。
小さくてわかりづらいと思うので、拡大したものがこちらです。

この中に名前を入れて、印鑑やネーム印を作れたらと考えています。
ただ、おなまえ君の注文が沼津の注文が入ってきていまして、土・日曜日には
ゴム印だけで1400個作りました。
大量の卒業印が入ればなおさらです。
じっくり取り組むには花柄のはんこはたぶん来年の7月頃になるかもしれません。
ちょつと色々やり過ぎだと思いますね・・・・・
やっと形になってきました。
1月から12月までです。
小さくてわかりづらいと思うので、拡大したものがこちらです。
この中に名前を入れて、印鑑やネーム印を作れたらと考えています。
ただ、おなまえ君の注文が沼津の注文が入ってきていまして、土・日曜日には
ゴム印だけで1400個作りました。
大量の卒業印が入ればなおさらです。
じっくり取り組むには花柄のはんこはたぶん来年の7月頃になるかもしれません。
ちょつと色々やり過ぎだと思いますね・・・・・
2013年11月27日
佐藤から品川まで
ずーっとブログを書くことが出来なかった理由の一つに、卒業印用の印影の版下を
全国一の佐藤から千番目の品川まで作っていました。
その作業もやっと終わりました。
もしかしたら1700個の卒業印の安い仕事の要請があるかもしれないので、
下準備をしておかないといざという時にまにあわないので、普段の仕事の合間をぬって
毎晩遅くまで頑張りました。
もちろん これだけでは足りませんが、大分楽になることを期待してます。
名字の順番はこの本を参考にしました。

出来ないと言うのが嫌な性分なので困りますが、作った版下が大きな当店の財産に
なると思いますので、次の仕事にもつながります。
全国一の佐藤から千番目の品川まで作っていました。
その作業もやっと終わりました。
もしかしたら1700個の卒業印の安い仕事の要請があるかもしれないので、
下準備をしておかないといざという時にまにあわないので、普段の仕事の合間をぬって
毎晩遅くまで頑張りました。
もちろん これだけでは足りませんが、大分楽になることを期待してます。
名字の順番はこの本を参考にしました。
出来ないと言うのが嫌な性分なので困りますが、作った版下が大きな当店の財産に
なると思いますので、次の仕事にもつながります。
2013年11月26日
困った時は・・・・・
本日 市役所から電話がありまして、今週末にふじさんめっせで
イベントがあるそうで

その時に使う絵付きのゴム印を作れないかとの問合せでした。
他の店では間に合わないと断られたそうで、当店はどうかとのことでした。
困った時の神だのみではなく、困った時はまず「はんの日向」ですよと
冗談を言いながら、今日作りますよとお引き受けしました。
これが作ったゴム印です。

前日にはボーイスカウトのマーク入りのネームプレートが作れるかとの問合せがあり
7枚作りました。

大体は間に合わせられると思うので、困ったときは「はんの日向」までどうぞ・・・・・
イベントがあるそうで
その時に使う絵付きのゴム印を作れないかとの問合せでした。
他の店では間に合わないと断られたそうで、当店はどうかとのことでした。
困った時の神だのみではなく、困った時はまず「はんの日向」ですよと
冗談を言いながら、今日作りますよとお引き受けしました。
これが作ったゴム印です。
前日にはボーイスカウトのマーク入りのネームプレートが作れるかとの問合せがあり
7枚作りました。
大体は間に合わせられると思うので、困ったときは「はんの日向」までどうぞ・・・・・
2013年11月18日
久しぶりのブログ
仕事や家のことで忙しくて、ブログを書く時間がとれませんでした。
この間に、おなまえ君520セット作りながら、学校の卒業印400本を
彫る仕事を普段の仕事の合間をぬってやっていました。
また、その合間をぬって、11月3日には、私の母親の米寿のお祝いを
母の希望したお寿司屋さんで私の家族と子供達の家族全員集まって
開きました。
11月3日は、父親が富士川から富士へ店舗を移転してきた記念日で
今年で55周年になります。
苦労して土台を築いてくれたおかげで、現在がありますし、
私も2代目として忙しくさせていただいて有り難いことだと思っています。
また、この間に静岡県主催の富士山世界遺産登録記念
富士山グッズ博覧会&物産展が来年の1月31日と2月1日にふじさんめっせで
行われる案内が来ましたので、早速申し込みました。
当日はその場で富士山ネームを作ろうと考えています。
出展料2万円はきついですが、赤字覚悟で宣伝費と思って出展しようと思っています。
時間があれば覗きに来てください。

この間に、おなまえ君520セット作りながら、学校の卒業印400本を
彫る仕事を普段の仕事の合間をぬってやっていました。
また、その合間をぬって、11月3日には、私の母親の米寿のお祝いを
母の希望したお寿司屋さんで私の家族と子供達の家族全員集まって
開きました。
11月3日は、父親が富士川から富士へ店舗を移転してきた記念日で
今年で55周年になります。
苦労して土台を築いてくれたおかげで、現在がありますし、
私も2代目として忙しくさせていただいて有り難いことだと思っています。
また、この間に静岡県主催の富士山世界遺産登録記念
富士山グッズ博覧会&物産展が来年の1月31日と2月1日にふじさんめっせで
行われる案内が来ましたので、早速申し込みました。
当日はその場で富士山ネームを作ろうと考えています。
出展料2万円はきついですが、赤字覚悟で宣伝費と思って出展しようと思っています。
時間があれば覗きに来てください。
2013年10月28日
おなまえ君繁忙期
当店のオリジナル商品「おなまえ君」の繁忙期がやってきました。
約450セットの注文が富士地区学生協さんから入り、昨日完成しました。
この注文が入ると細かいので結構大変です。
今回もゴム印だけで2700個つくりました。
容器に貼るシールに名前を捺して、なんでも捺せるスタンプ台と
補充インクとクリーナーを加え、ゴム印5種類とサービスとして
プレゼントする当店実用新案取得済みの「反転ゴム印」1個を
容器に入れて、各学校ごとにダンボール箱に収納して完成です。
まだ追加注文が入りますし、今年から沼津地区学生協さんが
扱ってくれることとなりましたので、今年の目標は最低1000セットです。
反転ゴム印の評判も大変良いので、口コミでの来年の注文が楽しみです。
約450セットの注文が富士地区学生協さんから入り、昨日完成しました。
この注文が入ると細かいので結構大変です。
今回もゴム印だけで2700個つくりました。
容器に貼るシールに名前を捺して、なんでも捺せるスタンプ台と
補充インクとクリーナーを加え、ゴム印5種類とサービスとして
プレゼントする当店実用新案取得済みの「反転ゴム印」1個を
容器に入れて、各学校ごとにダンボール箱に収納して完成です。
まだ追加注文が入りますし、今年から沼津地区学生協さんが
扱ってくれることとなりましたので、今年の目標は最低1000セットです。
反転ゴム印の評判も大変良いので、口コミでの来年の注文が楽しみです。
2013年10月17日
大量注文
昨日 富士山ネームの注文が22本とびっくりしました。
その位だと製造するのに時間がかかります。
ましてや昨日はレーザーの脱臭装置付集塵機を取り付ける工事が
ありまして、その合間をみながら製造したので非常に大変でした。
これが製造した富士山ネームと

取付けた脱臭装置付集塵機です。

その位だと製造するのに時間がかかります。
ましてや昨日はレーザーの脱臭装置付集塵機を取り付ける工事が
ありまして、その合間をみながら製造したので非常に大変でした。
これが製造した富士山ネームと
取付けた脱臭装置付集塵機です。
2013年10月14日
富士山ネーム 新設置
富士山ネームがホテルグランド富士さんと吉原本町にある表富士さんに
置いてもらうことが出来ましたが、さらに本日富士川の楽座さんに置いてもらうことが
出来ました。
また、富士川サービスエリアにも置いてもらえないかと伺ったのですが
ああいう施設では、売上の20%を高速道路に徴収されるそうなので
卸値の関係で難しいとのことでした。興味はいだいていただけたようですが
後は値段交渉でしょうね。ただ上代を安く抑えていますし、富士山シール代や
パンフレット代、送料負担等を考えると部材の仕入を安くなるよう交渉しても
どうでしょうかね 大変です・・・・・・・
置いてもらうことが出来ましたが、さらに本日富士川の楽座さんに置いてもらうことが
出来ました。
また、富士川サービスエリアにも置いてもらえないかと伺ったのですが
ああいう施設では、売上の20%を高速道路に徴収されるそうなので
卸値の関係で難しいとのことでした。興味はいだいていただけたようですが
後は値段交渉でしょうね。ただ上代を安く抑えていますし、富士山シール代や
パンフレット代、送料負担等を考えると部材の仕入を安くなるよう交渉しても
どうでしょうかね 大変です・・・・・・・
2013年10月14日
卒業印対応治具の作成
土曜日は会社関係が休みで、忙しくないので卒業印製作時の効率化を
図る治具を一日がかりで作りました。
まずはパソコンで図面を作り、レーザーでアクリルをカットし、組立てます。

見にくいですが、印材が48本入ります。
ここに印材の直径を測り、同寸法の物を集めたり
彫り上がったものをクラスごとに、順番に並べたり
作業能率は非常に良くなると思います。
最終的にこれを12本作りました。

アクリル材もかなり使いましたが、端材をタダでいただいた物を使用したのでと
材料費は0円です。
図る治具を一日がかりで作りました。
まずはパソコンで図面を作り、レーザーでアクリルをカットし、組立てます。
見にくいですが、印材が48本入ります。
ここに印材の直径を測り、同寸法の物を集めたり
彫り上がったものをクラスごとに、順番に並べたり
作業能率は非常に良くなると思います。
最終的にこれを12本作りました。
アクリル材もかなり使いましたが、端材をタダでいただいた物を使用したのでと
材料費は0円です。
2013年10月13日
おなまえ君 新パンフレット作成
おなまえ君の学生協用新パンフレットが完成しました。

2年ごとに1万枚印刷して、新1年生全員に配布してもらい注文を取ってもらってます。
今までとの違いはこの部分です。

つまり、当店実用新案取得済みの反転ゴム印がサービス品として付いてきます。
これはセロテープののり面に捺して貼ることにより、湾曲した部分にも付けられたり
クレヨン、鉛筆など捺しにくいところにも対応できます。
おかげさまで今回から、富士地区学生協さんだけでなく、新しく沼津地区の
駿沼学生協さんでも、取り扱っていただけることとなりました。
パンフレットはしばらくしたら、富士、沼津地区の小学生全戸に配布されることと
なります。
昨年は全部で700セット位作りましたが、今年度はどの位か楽しみです。
これがあれば、パパママ楽ちんですよ・・・
2年ごとに1万枚印刷して、新1年生全員に配布してもらい注文を取ってもらってます。
今までとの違いはこの部分です。
つまり、当店実用新案取得済みの反転ゴム印がサービス品として付いてきます。
これはセロテープののり面に捺して貼ることにより、湾曲した部分にも付けられたり
クレヨン、鉛筆など捺しにくいところにも対応できます。
おかげさまで今回から、富士地区学生協さんだけでなく、新しく沼津地区の
駿沼学生協さんでも、取り扱っていただけることとなりました。
パンフレットはしばらくしたら、富士、沼津地区の小学生全戸に配布されることと
なります。
昨年は全部で700セット位作りましたが、今年度はどの位か楽しみです。
これがあれば、パパママ楽ちんですよ・・・
2013年10月07日
孫の運動会
2番目の孫の初めての運動会に家族全員で応援に泊りがけで行ってきました。

場所取りで並んでいます。
田舎と違って幼稚園のスペースがあまりないようで、第一印象は「せま・・・・」でした。


このコースで大人が走るのは難しいだろうなと思っていましたら、案の定
転んでいる人もいたようです。
でも 子供たちは頑張っていましたし、孫もそれなりに頑張っていました。
3週続けて 日光 東京 横浜と出かけたのでややバテ気味です。
しばらくは出かける予定はないので、体を休めながら仕事を頑張ります。
場所取りで並んでいます。
田舎と違って幼稚園のスペースがあまりないようで、第一印象は「せま・・・・」でした。
このコースで大人が走るのは難しいだろうなと思っていましたら、案の定
転んでいる人もいたようです。
でも 子供たちは頑張っていましたし、孫もそれなりに頑張っていました。
3週続けて 日光 東京 横浜と出かけたのでややバテ気味です。
しばらくは出かける予定はないので、体を休めながら仕事を頑張ります。
2013年10月03日
富士山ネーム初設置
本日 富士宮焼きそば学会の渡邉さんからお電話を頂き
富士宮浅間大社前のお宮横丁にある名産品売店きたがわさんを
ご紹介いただき、さっそく出かけていって、設置させていただきました。


注文があると良いのですが、受注生産なので大きな損は無いと思ってます。
これからもこつこつ設置してもらえる場所を増やしていこうと考えていますので
よろしくお願いします。
富士宮浅間大社前のお宮横丁にある名産品売店きたがわさんを
ご紹介いただき、さっそく出かけていって、設置させていただきました。
注文があると良いのですが、受注生産なので大きな損は無いと思ってます。
これからもこつこつ設置してもらえる場所を増やしていこうと考えていますので
よろしくお願いします。
タグ :富士山ネーム
2013年10月02日
印章の日
10月1日は印章の日です。
明治6年10月1日、太政官布告により印鑑登録制度が生まれた日に
ちなんで決められました。
その日には各組合で印章供養が行われ、富士支部は富士宮浅間大社で

お客さんの不要になった印鑑等をお預かりして(無料)お祓いしてもらって
処分しています。
ゴミとして捨てるのには抵抗のある方は、是非当店までお持ちください。
無料ですので、ご遠慮なく持ってきてください。
明治6年10月1日、太政官布告により印鑑登録制度が生まれた日に
ちなんで決められました。
その日には各組合で印章供養が行われ、富士支部は富士宮浅間大社で
お客さんの不要になった印鑑等をお預かりして(無料)お祓いしてもらって
処分しています。
ゴミとして捨てるのには抵抗のある方は、是非当店までお持ちください。
無料ですので、ご遠慮なく持ってきてください。
2013年09月30日
見本市
9月28日 池袋で行われた東京の見本市に行ってきました。

毎年出かけて、新しい情報を求めています。
金属を彫るレーザー機等も展示されており

新しい商材もいくつかは仕入れてきましたし、問屋さんとの数ものの交渉など
忙しく走り回って、大変疲れました。
先々週は日光、先週は東京、今週は孫の運動会と毎週飛び回っています。
毎年出かけて、新しい情報を求めています。
金属を彫るレーザー機等も展示されており
新しい商材もいくつかは仕入れてきましたし、問屋さんとの数ものの交渉など
忙しく走り回って、大変疲れました。
先々週は日光、先週は東京、今週は孫の運動会と毎週飛び回っています。
2013年09月29日
日光猿軍団
23日、朝起きて、1回目の講演を見たいので私は入場券と整理券を求めて
猿軍団に向かい、買い求めました。


8時半過ぎに行ったのですが、もう107番からでした。
犬は入れないので、女房に入るように言ったのですが、いいとのことなので
私が入ることにしました。
昔と比べると切れは落ちていますし、校長の話を聞いているうちに、自分も含めて
時代の流れを感じて目が潤ってしまいました。
当時は1日8公演行っていましたが、今では休日3公演でした。
猿達も年取ってしまったのですね・・・・・
でも面白かったですよ
その後横浜まで帰り、すぐに富士まで帰りました。
大変でしたが、孫たちは「じいじ めちゃくちゃ楽しかった」と言ってくれました。
私は涙を抑えるのに大変でした。
本当に連れて行って良かったと思いました。
今、このブログを書いている間も思い出して涙と鼻水が出ています。
年取ると涙もろくなって困ります。
猿軍団に向かい、買い求めました。
8時半過ぎに行ったのですが、もう107番からでした。
犬は入れないので、女房に入るように言ったのですが、いいとのことなので
私が入ることにしました。
昔と比べると切れは落ちていますし、校長の話を聞いているうちに、自分も含めて
時代の流れを感じて目が潤ってしまいました。
当時は1日8公演行っていましたが、今では休日3公演でした。
猿達も年取ってしまったのですね・・・・・
でも面白かったですよ
その後横浜まで帰り、すぐに富士まで帰りました。
大変でしたが、孫たちは「じいじ めちゃくちゃ楽しかった」と言ってくれました。
私は涙を抑えるのに大変でした。
本当に連れて行って良かったと思いました。
今、このブログを書いている間も思い出して涙と鼻水が出ています。
年取ると涙もろくなって困ります。