2014年06月17日

フラワーネームのパンフレット

フラワーネームのパンフレットサンプルが出来上がりました。



バックの薔薇は先日広見公園で撮ってきた写真を使っています。

実物はもっとゴージャスな感じに出来上がっています。

6月22日、富士山文化遺産認定1周年に富士山ネームと一緒に販売したいと

考えています。

  


Posted by のりP at 09:51 Comments( 0 ) 商品案内

2014年05月19日

使用方法変更

以前紹介させてもらいましたガンダムネームスタンドを使用してみて

ちょっと不便に感じたので、使用方法を勝手に変えてしまいました。

今までの使用は普通のネーム印を付けスタンドに置いて使用するのですが

その都度、両手でキャップをはずさなければならず、めんどくさいので

片手で使用できるキャップレスタイプのものに付け替えてみました。





これだと使用するたびにキャップをはずすこともなく、片手で取り

捺印してまたスタンドに戻すことが出来、能率アップになります。

当店ではネーム印込みで2,500円で販売する予定です。

  


Posted by のりP at 16:10 Comments( 0 ) 商品案内

2014年05月16日

銀行印と認印の違い

印鑑を押すということは、押す人の意思表示を表すことです。

金融機関に登録して、お金をいくらおろしますよと意思表示をする印鑑が

銀行印です。

どの印鑑でも銀行に登録すれば銀行印になります。

認印とは家庭や職場で最も頻繁に使われる印鑑で

宅急便の受取とか職場での決済印とか色々な場所で使用される印鑑です。

頻繁に使用することで紛失することも多いので、大事な銀行印や実印とは

本来区別した物を用意した方が良いと思います。

出来れば、前回のブログの写真でお見せした出来合印の様に同じ印影の

ものでない注文品をお勧めします。

印材はこれらの様に色々あります。



チタンもありますし、本柘植・象牙・宝石印もあります。



最近は色々な印材がありますが、私はやはり印材の王様象牙がお勧めで

当店では安価にて提供させていただいてます。機会がありましたら来店下さい。

尚、最後にご注意してもらいたいことがあります。

最初に印鑑を押すことは意思表示を表すこととお伝えしましたが、

これは出来合印でも実印でも同じことなので、捺印するときは

慎重に間違いのないようにして下さい。









  


2014年05月10日

フラワーネーム

富士山ネームが予想以上に好調なので、別バージョンを製作中です。

それは生まれ月の花と名前を入れたフラワーネームです。

別に生まれ月にこだわらなくても、好きな花との組み合わせでもOKです。

大きさは18㎜丸と12㎜丸を考えています。

印影はこんな感じです。



実際に18㎜丸で作ったものがこれです。



これを店販売の他にイベントなどの実演販売を考えています。

パターン化してあるので、その場で20分前後で作れます。

また 今パンフレットを制作中ですので、出来ましたらブログで

紹介させてもらいたく思っています。   


Posted by のりP at 10:14 Comments( 0 ) 商品案内

2014年05月09日

ガンダムネームスタンド

昨日 ころの誕生日だったので久しぶりにブログを書かせてもらいました。

仕事の繁忙期も終わり、これからボチボチブログも再開していこうかと思っています。

尚、ブログのリフォームをやっていただいてるので見にくいところはご勘弁下さい。

ところで 最近私の業界に変わった製品が出ました。





あるメーカーが作ったネーム印のスタンドです。

ガンダムファンを当て込んだ商品です。

面白いかなと思い少し仕入れました。

売れるでしょうか? 楽しみです

ちなみに価格は1,350円(税別)だそうです

売れなかったら孫のおもちゃですね(笑)

  


Posted by のりP at 11:30 Comments( 0 ) 商品案内

2013年08月07日

富士山ネーム完成

富士山ネームを飾るシールとパッケージが完成しました。



シールは2種類作りました。





比較的評判が良くて一安心です。

これからパンフレットとポスターを作っていこうと思います。



  


Posted by のりP at 17:53 Comments( 0 ) 商品案内

2013年07月09日

ミラーゴールド祭半纏ストラップ

私の町内の若者2人が8月3日・4日の甲子神社祭典の前に出雲大社にでかけることになりました。

その際に祭当日イベントに参加する人達へのプレゼントを何か作れないかと相談があったので

祭にふさわしいということで祭半纏のストラップを作ることにしました。

それを持って出雲大社で祈祷してもらいプレゼントしたいとのことでした。

ありきたりではつまらないので変わった材料で作ってみました。

 

表面がゴールドのミラーになっていて裏から彫ります。

プレゼントするのは名前無しですが、当店の商品では名前入りで販売する予定です。

ミラーなので写真では良くわかりませんが、実際のものはすごく綺麗ですよ。

色々な祭団体のマーク入りの物も出来ますので良かったらどうぞ



  


Posted by のりP at 10:55 Comments( 0 ) 商品案内

2013年06月27日

ふじアピはんこタイプのあんしん君

先日 お客さんが見えて、ふじアピはんこのあんしん君を作ってくれとの

注文が2個ありました。

以前 私が遊び半分で作ったことがありましたが、そんなに宣伝もしていないのに

どこからの情報なのかなと考えながら製作に取り掛かりました。いざ作り始めたら

非常に手間がかかってしまいましたが、なんとかこんな感じに出来上がりました。



しかもブログをやってらして ふじハッピースポットブログに載せてくれました。

一生懸命作ったので本当に嬉しかったです。

皆さんも出来たら覗いてください。

まだ、どこから知ったのかは謎のままですがね・・・
  


Posted by のりP at 13:15 Comments( 0 ) 商品案内

2013年06月21日

プールカード用キャップレススタンパー

今朝 娘が孫の自由プールのカードに捺してある確認用のゴム印が

つぶれていてなんだかわからないので、作ってやってくれない?

と言われて ふとアイデアが浮かんだのがこの商品です。





これは浸透印タイプではなく、ゴムを貼った自動印タイプのもので、プールで

使用するにはキャップが無い方が良いし、首に吊る下げていれば、

邪魔にならないし、カードを出されても、すぐに捺せます。

これは大変便利な商品になると思います。

これを学生協を通して安価に販売できたらいいんですがね・・・・・   


Posted by のりP at 15:56 Comments( 0 ) 商品案内

2013年06月06日

富士山ネーム



繁忙期も過ぎて普通の仕事ペースにもどっていたら、コード番号入りの

氏名印が追加分も含めて443個の注文が入り、やや忙しくなりました。

 

これは追加前の分です。

追加分も仕上げて、少し暇になったので、富士山文化遺産登録に乗っかって

遊び感覚で、気楽に捺せる浸透印タイプのネーム印を作ってみました。

10mm丸なので、富士山も目立たせ、名前もわかるバランスに

苦労しましたが、こんなもんかと思っていま

一応、1500円で販売しようかと考えています。

数がまとまれば、ぐっと安くするつもりでいますので、頭の片隅にでも

入れといてください。   


Posted by のりP at 09:54 Comments( 2 ) 商品案内

2013年01月16日

びっくりです。

連休明けに、入っていたFAXを見てびっくりしました。

前回ブログに書きこんだ同級生がもう一人の孫の為に

おなまえ君を注文いただけたのですが

それとは別に山口県からおなまえ君2セットが入っていました。

どうして知ったのか 不思議なので電話で問い合わせをしましたら

娘さんが長野県にいらして自分の息子に紹介されたおなまえ君が

便利だったので2人のお孫さんの分を注文したいとのことで

更に山口県でも宣伝してくれるとまで言っていただきました。

ありがたいことです。

本日作って 反転ゴム印もサービスしてお送りしたいと思っています。

  


Posted by のりP at 07:32 Comments( 0 ) 商品案内

2013年01月12日

反転ゴム印の説明動画



リンク
http://youtu.be/YgpefaPuc5M

動画


反転ゴム印とは何か? その使い方は?

それを明らかにするために 家族の協力によりビデオ撮影を行いました。

あんしん君ビデオのようにプロに頼む程ではないので、試行錯誤しながら

撮影の最中に分団の火災予防の音が入ってしまいやり直すとか大変でした。

本当はリハーサルをやって 話すことばも あらかじめ決めてやれば

良かったのですが、次の日にf-Bizさんのブログの勉強の日にブログに

載せる方法を知りたかったので急遽作りました。

作ってみて色々なことが解りましたので、次はもう少しましなものが

出来るかなと思っています。

宜しかったら 是非ご覧ください。   


Posted by のりP at 16:10 Comments( 0 ) 商品案内

2013年01月01日

甲子神社の初もうで風景

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。



これは今年の年賀状です。まずは挨拶まで・・・

この写真は先程までの甲子神社の初もうでの様子です。



参拝者に振る舞うおしるこです。



準備・接待してるのは、主に富士町拓栄会です。



私もその会の会員で相談役をやってます。

年が変わると太鼓が知らせて皆さん一斉にお参りします。

毎年の恒例行事です。

また 本日 10時からは神主さんが来て神事を行いますので

それにも出席しなければならないので正月そうそう忙しいです。

今年もよろしくお願いします。   


Posted by のりP at 01:38 Comments( 0 ) 商品案内

2012年12月19日

名入れヘルパー君

やっと新商品の構想がまとまりました。

介護するお年寄りの持ち物に一つ一つ名入れするのが大変と感じられている方々の為に

何にでも押せるゴム印セット「名入れヘルパー君」を作りました。

セット内容は



ケース 万能スタンプ 補充インク クリーナーと普通のゴム印2個

当店実用新案申請中の反転ゴム印1個(これはサービス品です)



普通のゴム印の中で枠付きの2個の内1個選択してもらい、反転ゴム印も

1個選択してもらいます。これがセット内容です。

反転ゴム印の使い道ですが、セロテープ等の糊面に押してもらい

それを貼り付けることによって湾曲した部分にも名入れが簡単に出来ます。

これは私のひらめきから生まれた商品で実用新案を申請中です。



これがセロテープを貼ったものです。

これは杖やコップに貼り付けたものです。





また、万能スタンプは、皮 プラスチック 布 マスク 紙等なんでも押せます。







価格も出来るだけ安価にしようと考えていますのでよろしくお願いします。


  


2012年11月19日

新商品と新しいゴム印

入園・入学時に使用していただいているおなまえ君は定番化になりつつありますが

お年寄りの介護の商品化が出来ないかと考え やっと形が出来ました。

ネーミングも「名入れヘルパー君」としようかと思っていますが色々な人に相談して

決定します。

あらゆる物に押せるスタンプ台とインキとクリーナー ゴム印は2個と少なめにして

価格を出来るだけ抑えようと考えています。



私はゴム印だけで数十万個は作っていると思いますが、これを作る過程で

今までのゴム印の使用概念をガラッと変えるアイデアが浮かびました。



左側は今までで 右側がアイデア商品です。

これは今までのゴム印を反転しただけです。

何に使うかと言いますとセロテープののり面に押してそのまま貼り付けると

このようになります。



上が反転したゴム印で押して貼ったものです。

安価で簡単に色々なものにつかえます。

去年 おなまえ君を作るときアドバイスをもらったお客さんが3人分の

おなまえ君を頼まれてきてくれたので 紹介したところ これはすごいと

大拍手 大喝采をしてくれました。

今年のおなまえ君には間に合いませんが、来年からのご注文には

サービス品として無料でお付けしようと考えています。

名入れヘルパー君はこれからですので、ゴム印2個の他に

サービス品として1個付けるつもりです。

こんなところにまだゴム印の別の使い方があったのかと

目からうろこの感じでした。   


Posted by のりP at 13:29 Comments( 0 ) 商品案内

2012年10月18日

おなまえ君で忙しいです。

去年から製造販売し出した「おなまえ君」で、ブログを書くことも出来ないくらい

忙しいです。

ありがたいことです。主に学生協を中心に販売していますが、もちろん直接来店して

頂いても結構です。

今まで1回目が86個 2回目が132個 本日やっと出来上がりましたが

またまた140個の注文が入りました。

この商品は入園、入学時に大変便利な商品です。



紙はもちろん金属・プラスチック・布にも押すことができます。

特に布はにじみが少なく押せますし、当店の大ヒット商品です。

しばらくはブログも休みがちになってしまいそうです。

残念ですが、お客さんに迷惑かけれませんので・・・・   


Posted by のりP at 23:01 Comments( 0 ) 商品案内

2012年10月15日

卒業印完成

本日 最初の高校の卒業印281個完成しました。

納品は1月過ぎになります。それまでは保管しておきます。

やっと終わったのですが本日別の高校の卒業印215本が決まりました。

初めてやらせてもらいます。それ以外にもあと1校320本位もやらせてもらう予定です。

すべて1月過ぎの納品ですので普通の仕事の合間をみてやっていくつもりです。

その間に「おなまえ君」133個も進めています。

こんな感じです



ゴムの印面と台木印刷は出来ていますのであと少しで出来上がる予定です。

これだけでゴム印の数は665個あります。

この時期は暇な時ですが、新しい需要を開拓して頑張って行くつもりです。   


Posted by のりP at 23:08 Comments( 0 ) 商品案内

2012年10月14日

「筆いらずBEST」富士ニュースに載りました。

仕事が最近忙しくて 久しぶりにブログを書きます。

卒業印281本 やっと完成し、これからケースに入れ箱詰めし、クラスごとに

まとめて来年の1月過ぎに納品です。

「おなまえ君」も今までに223セットの注文が入り、今残りの133セットを

作っています。

そんな中、本日の富士ニュースに「筆いらずBEST」が記事として

載せてもらいました。



さっそく、問い合わせのお電話もいただきました。

ありがたいことです。

 また、本日 娘婿のご両親が石川県から赤ん坊の顔を見に、はるばる遠方より

やってきてくれました。

毎日 色々忙しくてなかなかパソコンの前に座れません

ゆっくり落ち着いて書きたいと思ってますのでよろしくお願いします。

 尚、ブログ一部まだ工事中ですのであしからず・・・   


Posted by のりP at 15:38 Comments( 0 ) 商品案内

2012年10月09日

卒業印

先日 やっとある高校の卒業印280本の荒彫りが出来上がりました。



黒水牛12mm丸 書体は縁起の良いと言われている印相体です。

これから1本ずつ仕上げをして、もみ革のケースにいれ ボール箱に

納め 各自の名前を箱の横に貼って 納品します。

次の高校も控えてますので早め早めに仕上げていかなければなりませんので

大変です。頑張らなくてはね・・・・   


Posted by のりP at 10:48 Comments( 0 ) 商品案内

2012年10月02日

ピアピアさん御来店下さいました。 

昨日 ピアピアさんが御来店下さいました。

ブラザー浸透印でお店のロゴ入りゴム印を作るとのことでした。

早速 版下を作成してFAXでお送りして承諾を得ましたので

すぐに作りました。

それがこれです。



綺麗に捺せますよ 値段もシャチハタの半値です。

よろしくお願いします。


  


Posted by のりP at 11:00 Comments( 0 ) 商品案内