2013年03月22日
大阪での見本市
3月20日 大阪の見本市に行ってきました。
行きたいとは思ってはいたのですが、なにせブログを書く時間も無いくらい
忙しいので、19日の仕事次第と思っていましたら、高校の新入生のゴム印が
3校入りました。必死で約900個ぐらいのゴム印を仕上げ、20日の朝一番の
新幹線で大阪に向かいました。
大阪は25年ぶり位で、東京と違ってでかけるのにやや不安でした。
話には聞いてましたが、大阪の人は信号が赤でも平気で渡っていきます。
私だけが信号をまもっているのが恥ずかしい気になるのには、ちょっと
困りました。
会場に着きましたが、東京より 少しスケールダウンでしたが、東京とは
多少雰囲気が違って、また面白かったです。

お目当てのチタン印鑑が彫れるレーザー機を見てきました。
想像していたのとは少し異なりましたが凄い機械でした。
3時頃まで見て、新大阪で大阪名物の豚まんと4種類のお好み焼きと赤福を
土産に買って帰路につきました。
少し疲れましたが、仕事の息抜きにはなったかと思います。
行きたいとは思ってはいたのですが、なにせブログを書く時間も無いくらい
忙しいので、19日の仕事次第と思っていましたら、高校の新入生のゴム印が
3校入りました。必死で約900個ぐらいのゴム印を仕上げ、20日の朝一番の
新幹線で大阪に向かいました。
大阪は25年ぶり位で、東京と違ってでかけるのにやや不安でした。
話には聞いてましたが、大阪の人は信号が赤でも平気で渡っていきます。
私だけが信号をまもっているのが恥ずかしい気になるのには、ちょっと
困りました。
会場に着きましたが、東京より 少しスケールダウンでしたが、東京とは
多少雰囲気が違って、また面白かったです。
お目当てのチタン印鑑が彫れるレーザー機を見てきました。
想像していたのとは少し異なりましたが凄い機械でした。
3時頃まで見て、新大阪で大阪名物の豚まんと4種類のお好み焼きと赤福を
土産に買って帰路につきました。
少し疲れましたが、仕事の息抜きにはなったかと思います。
はんの日向
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
「おなまえ君」使い方のご案内
「おなまえ君」「名入れヘルパー君」の活用方法
Posted by のりP at 01:07│Comments(0)
│ころとわたしの日々