2012年11月14日
魂入れ
先日 お客様への粗品が出来たとお知らせしましたが

近所の神社で御祈祷をお願いしましたら 断られてしまいました。
簡単に考えて祈祷は一度してもらえたら それでいいのかと思っていたら
御札と同じで毎年しなくてはならないとのことです。
お客さんへのサービスで毎年祈祷料をお支払することは、現実的には
無理なので、当家の菩提寺様にお願いして魂入れという形でお客様の
商売繁盛を願ってもらいました。
本日 お寺に行って魂入れをしてもらったのですが 住職様だけかと
思っていましたら もう一人ついて、二人で恐縮する位のお経を
あげていただきました。
残念なことに、ここまでしてることをお客さんが解ってくれるかな
と思いましたが、住職様にわからなくやることが良いんじゃないですかと
いわれ 納得して帰ってきました。
これで この粗品は完成です。
近所の神社で御祈祷をお願いしましたら 断られてしまいました。
簡単に考えて祈祷は一度してもらえたら それでいいのかと思っていたら
御札と同じで毎年しなくてはならないとのことです。
お客さんへのサービスで毎年祈祷料をお支払することは、現実的には
無理なので、当家の菩提寺様にお願いして魂入れという形でお客様の
商売繁盛を願ってもらいました。
本日 お寺に行って魂入れをしてもらったのですが 住職様だけかと
思っていましたら もう一人ついて、二人で恐縮する位のお経を
あげていただきました。
残念なことに、ここまでしてることをお客さんが解ってくれるかな
と思いましたが、住職様にわからなくやることが良いんじゃないですかと
いわれ 納得して帰ってきました。
これで この粗品は完成です。
はんの日向
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
「おなまえ君」使い方のご案内
「おなまえ君」「名入れヘルパー君」の活用方法
Posted by のりP at 12:11│Comments(0)
│ころとわたしの日々