2012年10月06日
孫の自由研究 県へ
孫の自由研究が、この間ロゼシアターに展示されましたが
今回 小学校代表5人の中に選出され県の方に出展されるそうです。
これがそうです。

このアイデアは私が出したもので 材料を混ぜたり 粘土細工のように
形を作るのは小2でも出来るだろうと思い提案しました。
ところが絵とか読書感想文はするけど 自由研究はする予定が無いとか言われ
じいじが言うから しょうがないからやるか的感覚でぶうぶう言われてました。
ところが市で展示され 県でも展示されることになり 家族全員大喜びです。
でも 家族は私の事は忘れているようです。
発案者は誰だあ~・・・・・・
少しは感謝しろよってね
今回 小学校代表5人の中に選出され県の方に出展されるそうです。
これがそうです。
このアイデアは私が出したもので 材料を混ぜたり 粘土細工のように
形を作るのは小2でも出来るだろうと思い提案しました。
ところが絵とか読書感想文はするけど 自由研究はする予定が無いとか言われ
じいじが言うから しょうがないからやるか的感覚でぶうぶう言われてました。
ところが市で展示され 県でも展示されることになり 家族全員大喜びです。
でも 家族は私の事は忘れているようです。
発案者は誰だあ~・・・・・・
少しは感謝しろよってね
はんの日向
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
「おなまえ君」使い方のご案内
「おなまえ君」「名入れヘルパー君」の活用方法
Posted by のりP at 10:22│Comments(0)
│ころとわたしの日々