2012年08月12日
愛犬ころの病気
ころは9歳を過ぎ 人間なら63歳になり私より年上になりました。
昨日 予防注射を打ちに動物病院にいったところ心臓にかすかな雑音が
するそうで、急に悪くならないよう薬を飲むことになりました。
自分の事以上にショックでした。
ころは小さい時あやまって1円玉を飲み込んでしまい腹を切ることに
なりましたが、急に私が人間の胃カメラのようなものがあるはずだと
捜してもらい 別の病院で切らずに取り出してもらいました。
その時は家族中落ち込んでしまいました。
それからは病気らしいものはせず元気に過ごしていましたが
加齢による病気の発生はいたしかたないとはわかっていますが
ショックです。
夜 いつものように一緒に寝ていて よけいにいとおしくなりました。

昨日 予防注射を打ちに動物病院にいったところ心臓にかすかな雑音が
するそうで、急に悪くならないよう薬を飲むことになりました。
自分の事以上にショックでした。
ころは小さい時あやまって1円玉を飲み込んでしまい腹を切ることに
なりましたが、急に私が人間の胃カメラのようなものがあるはずだと
捜してもらい 別の病院で切らずに取り出してもらいました。
その時は家族中落ち込んでしまいました。
それからは病気らしいものはせず元気に過ごしていましたが
加齢による病気の発生はいたしかたないとはわかっていますが
ショックです。
夜 いつものように一緒に寝ていて よけいにいとおしくなりました。
はんの日向
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
------------------------------------------------------
■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
■ 電話: 0545-61-1826
■ fax: 0545-63-0500
■ 営業時間:09:30〜19:00
■ 定休日:日曜・祝日
「おなまえ君」使い方のご案内
「おなまえ君」「名入れヘルパー君」の活用方法
Posted by のりP at 11:04│Comments(4)
│ころとわたしの日々
この記事へのコメント
大丈夫ですよ!ウチのチワワは18歳と17歳ですが、心臓のお薬を飲みながらでも長生きできます。
暑さと湿度対策だけはしっかりした方がいいと思います。
暑さと湿度対策だけはしっかりした方がいいと思います。
Posted by 伊豆高原のちわわん at 2012年08月12日 11:55
わがやのわんこも10歳です。
いつまでも元気で そばにいてほしいと思っています・・・
いつまでも元気で そばにいてほしいと思っています・・・
Posted by しゅうほうママ
at 2012年08月12日 12:34

伊豆高原のちわわん さん
ありがとうございます
大事に共に長生きします。
ありがとうございます
大事に共に長生きします。
Posted by のりP
at 2012年08月12日 13:03

しゅうほうママさん
まったくそのとおりですね
大事な家族ですのでね
まったくそのとおりですね
大事な家族ですのでね
Posted by のりP
at 2012年08月12日 13:05
