削除
試作品使ってみました。
    コメント(0)

    2012年07月31日

    試作品使ってみました。

    すぐ8月になり 祭典が終われば お盆の準備になります。

    お寺さんの付け届けの準備に「筆いらずファミリー」

    試作品を使ってみました。

    家のお寺さんはお盆に維持費・お盆料・施餓鬼料

    持って行き その他棚経料も用意します。

    護寺会費以外は御布施になりますので組み合わせで

    このようになりました。

    試作品使ってみました。

    試作品使ってみました。

    我が家ではお寺の付け届けは白の無地の袋を使用してます。

    いかがですか?

    尚、セットの中に維持費を加えました。



     
      はんの日向
      ------------------------------------------------------
      ■ 住所:〒416-0915 静岡県富士市富士町16-11
      ■ 電話:  0545-61-1826 
      ■ fax:  0545-63-0500
      ■ 営業時間:09:30〜19:00
      ■ 定休日:日曜・祝日





    「おなまえ君」使い方のご案内

    「おなまえ君」「名入れヘルパー君」の活用方法

    同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
    入園・入学準備のお助け おなまえ君の時期がきました。
    非売品 鬼滅の刃スタンプ
    正範語録の彫刻
    鬼滅の刃のはんこケース新発売
    ふじっぴー入り学校用評価印チラシ完成
    ふじっぴー入り学校用評価印
    同じカテゴリー(商品案内)の記事
     入園・入学準備のお助け おなまえ君の時期がきました。 (2021-10-28 11:30)
     非売品 鬼滅の刃スタンプ (2021-10-27 11:49)
     正範語録の彫刻 (2021-06-12 10:30)
     鬼滅の刃のはんこケース新発売 (2021-02-05 12:33)
     ふじっぴー入り学校用評価印チラシ完成 (2020-08-26 19:00)
     ふじっぴー入り学校用評価印 (2020-08-21 18:48)

    Posted by のりP at 07:14│Comments(0)商品案内
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    試作品使ってみました。
      コメント(0)