甲子祭 2日目

のりP

2015年08月04日 12:11

富士市、印鑑・ゴム印特急仕上げのはんこ屋「はんの日向」のりPです。

いよいよ2日目、最終日です。

朝から祭典本部設営と子供向けアトラクションの準備で大忙しです。



その後10時から子供神輿、11時半から大人の本神輿の練り回しと続きました。



今年は例年以上に多くの担ぎ手の皆さんが参加してくれて良かったです。

夕方からは1日目同様、屋台の引き回しです

今年は当区だけの引き回しなので、時間的に余裕があり、6ある町内の会所でも

十分休息が出来たようです。全国的に猛暑日が続く中での祭ですので一番弱い

子供達やお年寄りの健康に留意しなければならないと思います。

お囃子に関しても、今年初めて子供とその親との競り合いが行われました。

お母さん方は約10日間位、急遽練習して間に合わせてくれました。

競り合いは例年のように屋台ではなく立ち台で銀座区、平垣三区、本町区が

参加してくれて、我が区も 本来屋台の上で叩くのですが、皆さんを見下すことと

なるので屋台から降りて立ち台で叩きました。良いと思います。





その後、これも初めてのことなんですが、以前から神輿で付き合いのある吉原の

依田原4丁目の皆さんがトラック屋台でお囃子を披露して盛り上げてくれました。

皆さんのご協力に感謝するとともに、町内の祭典委員の方々、アクト会・区役員の

皆さんに感謝・感謝です。 祭の危機から大団結が生まれました。

最後にになりましたが、毎年鷹岡の鷹勇会の皆さんには御輿から屋台の引き回し

まで参加していただきまして大変感謝しています。

この鷹勇会の皆さんが参加する鷹岡夏まつりが下記の日程で行われます。

是非行ってあげて下さい。
















7月8月は富士登山シーズン 
日向でしか買えない富士山ネーム>>


関連記事