火災報知器

のりP

2012年11月15日 09:51

数日前 町内で夜11時頃火災が発生しました。

私は服を着替えて外に出てどこだろうと捜していましたら

広報で鎮火しましたと放送が入りました。

ぼやで済んだらしく幸いなことでしたが 後に聞いた話だと

その人は血糖値が高いのか煙草を吸っていて気を失い

座布団2枚こがして軽いやけどを負ったらしく病院に

運ばれたらしいです。

気を失っている時 火災報知器が鳴って隣の人が

気が付き通報したらしく 最悪の事態は避けられたそうです。

私の家は新築の時火災報知器をつけ階段が煙突にならないよう

防火扉が自動で閉まるようなつくりになっていますが

寝室に火災報知器の設置が義務付けられているそうなので

親子タイプの火災報知器 3台購入しました。

それがこれです。

 

軽く考えていましたが、火災は周りにも迷惑をかけるので

特にお年寄りや一人住まいの人などは設置したほうが良いと思います。

参考の為 このタイプは比較的良いタイプで 3台で26000円強で

1台3000円弱位からありました。

関連記事