防災訓練準備
本日 午前中は月末締め請求書を作り、午後は仕事をしながら
町内会の防災訓練の準備を考え、夕方に買い出しをしようと思ってます。
9月1日 私の町内は富士見高校のグランドに集まり テントの設営
消防ポンプの放水 消火器訓練 炊き出し等を行います。
炊き出しは今まで市から配布されているアルファ米を使用して
お湯を沸かして袋に入れてつくる方法をやっていましたが、
実際の災害時には数もないし、全員に配れないので
形だけの防災訓練では意味がないと訴えまして
ガス炊飯器に無洗米を使用して炊き出しを行うようになりました。
町内にプロパンガス屋さんがあるのでガスの供給は大丈夫です。
この方法のほうが実際には役立つと思っています。
当日は暑くないことを期待してますが、熱中症にならないように
氷を入れた麦茶などを給水タンクにいれて用意するつもりです。
これは市から配布されたアルファ米です。
これは防災訓練に参加してくれた人達に配布します。
関連記事